2012年9月 1日 (土)

原付バイク エンジンオイル交換編 DIY

                            

我が家に

息子が持ち帰ってきた

原付バイクbicycle1台が増えたことを

8月18日の記事で書かせて頂きました。

                             

          

夕食後

寝転がっていたら。。。

息子「そろそろエンジンオイルを交換しないといけないが。。。」

と私に投げかけてきました。lovelylovely

                                                                           

                                                                              

                                                                  

                                                

                                                             

                     

                       

もしかして、

もしかして

何でも自分で行わないと

気がすまない私の性格を

知っていて、

誘発しているのか。

                      

                 

                     

私「エンジンオイル交換っていくらかかるの?」

息子「ガソスタで1500円~2000円程度かな」

私「へぇ~、結構するね。」

ネットでエンジンオイルの値段を調べると800円弱。

私「自分で交換するのもいいかもね。」scissors

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                           

                            

                        

                           

                       

数日経過

ホームセンターでホンダ純正ウルトラ高性能オイルを

798円で購入。

オイル受け皿980円。オイルポット380円については

保留。。。

                           

                           

                                             

                        

                     

ダイソーへ走るrun。。。

ホームセンターに置いてあった受け皿とよく似ているものを発見。

オイルポットはなかったので、

漏斗のみを購入。

(オイルポット代用にはピッタリgood

200円で済んだ。。。。

                                                

                                           

                                              

                                           

               

帰ってきて

バイクの下を見ると

スタンドが邪魔をしてオイル受け皿を置けない。

まずい。

まずい。。。。。coldsweats02coldsweats02coldsweats02

                               

                                 

                    

やっぱり専門業者でないとだめかと思ったが

スタンドを外した状態でならバイクの下に隙間は十分ある。

よしこれで行こう。good

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                       

                              

ということは、

誰かがスタンドを外した状態で

バイクを支えていなければ

いけないということだ。。。

                                          

                     

                               

私「バイクを両手で支えていろよ。

オレがドレンを外して

オイルを抜き、

そして新しいオイルを入れるから」

作業に入る・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                                           

                                                                            

         

ブーン

ブーン

ブーン

ブーン

ブーン

                                                            

        

              

                   

息子「あっ 顔が痛い かゆい」

私「どうした!」

息子「蚊がいっぱい飛んでいる。」

がまんしろ。poutpoutpout

今オイルが抜けている最中だ。

手を離すな」

息子「あ~~~」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       

           

              

「かゆい」

「蚊がズボンdenimの中に入ってきた」

「あっ 太もも刺された」

「腕も刺された」

「手が油だらけて今は何もできない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                              

                             

                          

こうして二人は蚊に

ぼこぼこに刺され

息子は顔が、

私は太ももと腕の数箇所が

腫れあがりました。

                                                         

                                                      

                          

                        

オイルを交換していた軒先は

なんと母がいつも丁寧に水を撒く場所で

蚊を繁殖させている

蚊の楽園の場所でした。

楽園・・・sunimpact

            

                 

「蚊にさされたことない?」

「一度もない」

                             

信じられないが

蚊は歳を取られた方の血は

本当に吸わないみたいです。

                                                       

                                     

                                    

 

総括;

オイル交換にかかった費用moneybag

オイル代798円

オイル受け皿100円

漏斗100円

ムヒα たっぷり

                  

                   

所感;

今回のDIY(オイル交換)作業は

リスクを最低限にすべく

頭の中で交換シミュレーションを行い

トルクレンチ等の工具の用意を含め

きっちりと行ってきましたが

環境認識に甘さがありました。

もしかして

いいように

息子に使われた?????

Photo_2

2012年8月26日 (日)

地蔵祭り

孫の通っている保育園の

地蔵祭りに行ってきました。

                    

以前にも記載しましたが

この保育園は

私も47年前に

通園バスbusに拉致されて

濃口(交感神経の高まり)の

cryingをながら

通っていたところです。

今日は感無量で

薄口(副交感神経)の

weepが。。

                                                                     

                              

ところでおじいちゃん、おばあちゃんのための

                                                   

抽選会がありました。

                                          

なんと商品は

                                              

減塩こんぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                       

減塩こんぶ・・・・・・・・

                                          

減塩こんぶ・・・・・

                                     

減塩こんぶ・・

                                  

減塩こんぶ

                      

私はまだ52歳です

Img_4552

2012年8月25日 (土)

スーパースター

1970年代は、

かぐや姫、

拓郎

中島みゆき

チューリップ

NSP

井上陽水、

・・・・・・・・・・・

                  

多くのニューミュージック

(フォークソング)スター

が出てきました。

ギターメーカーのCMでは

「ギターを持てば

あなたも明日からスーパースター」

というキャッチで宣伝していました。

私もスーパースターになりたくて

中学のときに親父にギターを買ってもらい

一生懸命に練習しました。

そしてポプコン(ヤマハ音楽コンテスト)

に出場すべく歌作りに励みましたが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

                               

Unnamed

                          

                            

                

私のコンサートの

ステージは4畳半の自分の部屋

観客は無理やり連れてきた妹1人でした。

それから数十年の歳月が過ぎましたが

今でも、スーパースターになりたいと思っており

オブジェ化しているギターを出してきて

ポロン・・・と弾きます。

音楽は人生の友だと思っています。

音楽を聴くとそのときの情景が浮かび上がってきます。

人それぞれには人生のバックコーラスが

必ず存在しています。

今日は非常に真面目なお話でした。

                               

                                

ところでFBのお友達が曲を作り8/23に

YOU TUBEに公開しました。

8/23はその人の誕生日でもあり

お母様の命日でもあるそうです。

バラードの曲調に素敵な声で

心に沁みる詩です。

この歌の誕生にはストーリがあります。

一度聴いてみてください。

作詞/作曲 Kana Matsushita

遠く果てしない道
息もつかずに
探し求めてた
どれだけ歩けば
辿り着けるの
答えのある場所
振り返る 私をいつも・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


YouTube: Joureney

2012年8月19日 (日)

琴言No.100

琴言No.100 凡事徹底

→100回目を記念して選んだ言葉は

  凡事徹底です。

  あたり前のことを

  あたり前のように行うこと。

  ・トイレの清掃

  ・気配り(整理整頓含む)

  ・あいさつ

  以上の3つをあたり前のように

  行うこと。

  企業経営、教育現場、お客様対応・・・

  において凡事徹底できていないと

  繁栄はありません。

  あたり前は

  その人によって

  ものさしが違う場合があります。  

  このものさしは、

  伸びたり、縮んだりします。

  ものさしの大きさを決めるのは

  感性だと思います。

                   

  琴言はなんとか

  自分の心に刻むために

  そして記録に残すために

  ブログに記載してきました。

  それが100回となりました。

  (ブログを見て頂いた方から

   「参考になった」とのご感想を

   頂いたときには

   大変うれしく思いました。

   そして光栄です。

   ありがとうございます。)

  これからは日誌

  (DIY自分流で行った全て)

  中心へ戻していこうかな。

  と思っております。

                          

  ところで

  以下のcamera

  テーブルを除き、cameraに写っている

  ほとんどは、日曜大工(DIY)にて

  こつこつと作り上げてきたものです。

  このダイニングは、最初

  購入したテーブルと椅子だけでした。

  畳付き小上がり、調味料ラック、テーブル収納

  DVDラック、格納式肘掛、回転式サイドボード・・・・

                             

P.S みゅさん ランチ情報はNo93まできています。

まずは100回目指しての投稿をお願いします。wink

Dining

  

  

  

2012年8月18日 (土)

琴言No.99

琴言No.99 神様はいつもそばを歩いてくれている。

        足あとは2つ並んでいる。

        とってもつらいときには

        おぶってくれる。

        人生振り返ってみたら

        足あとがひとつのときがある。

        by 野口 嘉則

→神社には鏡がおいてある。

  「かがみ」からオレがの「が」を取ると

  かみになる。(琴言No.57)

  自分という存在が素晴らしいものであり

  心の中には神がいる。

  自分で歩む道には、自分という神が

  いっしょに歩いてくれている。

                            

cameraは息子のバイクと孫のバイクです。

息子のバイク(下宿先から持って帰ってきた)の

ロービーム切れ、サドル補修、右ミラー破損

の修理を先日行いました。

これまで自転車、家電の修理、車のLED電飾等

自分流の修理等を行ってきましたが

(DIY)

これにバイクが加わりました。

                          

息子のバイクはガソリンで走ります。

60km/リットルの驚異の燃費です。

孫のバイクはジジリキ(爺力)で走ります。

1km/リットル(汗)coldsweats02coldsweats02の脅威の燃費です。

いずれもエコです。

Photo 2

2012年8月17日 (金)

ランチ情報 その93(みゅさん)

焼肉居酒屋ぎんじ

(福井市米松)

telephone0776574129

味〇、量〇、リーズナブル〇

cameraパスタランチ

P1100008

ランチ情報 その92(みゅさん)

二の丸グリル(福井市大手)

telephone0776277522

味◎、量◎、リーズナブル◎

cameraは週日替わりコンビランチ

moneybag1500円

P1100006 P1100007

琴言No.98

琴言No.98 一緒に食事をしたくなる人は

        言葉のご馳走を添えてくれる人。

        by meister

        (太田先生ブログから言葉のご馳走 引用)

→人は食事をしているときが

  寝ているときの次に

  リラックスしたいと

  思っているそうです。

  言葉にトゲのある人と

  食事を楽しみたいとは

  思いません。

                

  動物は

  食事の時に

  警戒心が弱くなるので

  襲われる危険性が

  高まります。

                       

  言葉のご馳走とは

  感謝する心 「ありがとう」

  共感する心 「素晴らしい

  信頼する心 「任せる」

  感心する心 「すごいね」

                        

                       

cameraは手作りオムライスです。

3回目で、少し納得の味ができました。

たまごは、ふわふわ部位を残して

ご飯の上に置いた後に

真中から開く方法を取りました。

デミグラスソースは

前日のタンシチュー(妻手作り)

のスープを利用。

Photo_3

  

        

2012年8月16日 (木)

一年生になったら!

confidentconfident                              

私「facebookで友達100人になったよ。」

妻「えっ 100人」think

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                      

妻「それ自慢」gawkgawk

妻「それ自慢」gawkgawkgawk

妻「それ自慢」poutpoutpoutpout

妻「今自慢したでしょう」thinkconfidentthinkpoutpoutpout

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻「あんた、一年生になったんだね。」

                        

「お」「め」「で」「と」「う」angrypoutpoutimpact

                       

と言いながら妻が歌いだしました。karaoke 

                         

                         

一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人 できるかな
100人で 食べたいな
富士山の上で おにぎりを
パックン パックン パックンと

100人で かけたいな
日本中を ひとまわり
ドッシン ドッシン ドッシンと

ともだち100人 できるかな
100人で 笑いたい
世界中を ふるわせて

ワッハハ ワッハハ ワッハッハ

                  

友達100人というと

この歌が自然にでてくるのは

何故でしょうか?

                            

価値観を共有する

素晴らしい人達と

遠くに離れていても

つながっていられる

SNSに感謝致しております。

(ところで友達の数が多いことが

良いということではありません。。。)

                       

cameraは私の小学1年 入学式 自宅前。

小学生のとき

散髪は大きらいでした。

(今回は思い切って写真公開)

                       

                           

当時男の子は

前髪パッツン

あたり前でした。

これがきらいで、きらいで・・・

Img3_2 Img24_2

2012年8月15日 (水)

琴言No.97

琴言No.97 新しいモノには失敗が繰り返されている。

        失敗しなくて新しいモノが出来上がったとしたら

        それは何かを応用しただけのものである。

        by meister

→モノが売れない時代だからこそ

  新らしいモノが必要だと思います。

  新しいモノはワクワクします。

  ワクワクする感情は

  新しいモノの誕生に

  失敗を繰り返した

  ストーリーが

  あるからではないかと思います。

cameraは興福寺 燈花会

Photo

2012年8月14日 (火)

イタ車

息子と妻と私で

息子の下宿先から帰る高速道。

                           

                            

息子「イタ車が走っている。」

妻「えっ」

          

妻「どこ」pout

            

私「どこに」pout

                

息子「そこ」bleah

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・              

               

              

フェラーリ?

FIAT?

アルファロメオ?

ランボルギーニ?

どこにも走っていない。

                                                       

イタリアの車?

                                 

                                 

妻「どこ」pout

息子「そこ」bleah

                                   

痛車とは

「車体に漫画・アニメやゲームなどに関連するキャラクター

やメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり

塗装を行うなどして装飾した自動車

(by 百科事典ウィキペディア)

                                                                        

知らなかった!!!

                                        

                                       

私・・・・そうだ思い出した。

DIY大賞受賞でのTV撮影で

幕張メッセに行ったときに

「撮影自由です。どうぞ」

と言われて

痛車を撮影していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・                            

                       

妻「あんた、痛車ではなく

その前にいる

女の子を

撮ったでしょう」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

「えっへへ」

                   

            

またひとつ ボキャが増えました。

イタ車

痛車

今後使って見てください。

P1060127 P1060128

2012年8月13日 (月)

琴言No.96

琴言No.96 自分のためには限界があるが

        家族のためになら限界はない

        by 丸源ラーメン

この言葉は丸源ラーメンのトイレに貼り出されていました。

→家族のためには

  これまで使われていない能力の

  インターロックが外れて

  信じられないパワーが

  発揮されるのではないかと思います。

  人はDNAの90%を使わずに

  生活していると言われています。

  (=解明されていないだけかも?)

  この領域には秘められた

  何かが

  隠されているような気がします。

                           

  目の前でカヌーが転倒して

  溺れかけている息子を

  カヌーごと持ち上げて

  助けた元上司の話しを

  思い出しました。

                                                

  カヌーと息子さんで

  100Kg以上はあったのではないかと

  思われます。

  息子さんのために

  普段使われていない部分の

  インターロックが外れ

  信じられないパワーが生じたという

  ことだと思います。

                                                                     

  その後

  息子さんを助けた元上司の方は

  臓器不全に陥り

  倒れてしまいましたが、

  緊急透析治療等で復帰しました。

  火事場のばか力は、本当の話ですね。

                                                                              

  この件は体力についてですが

  体力以外の秘められた能力も

  あるということではないでしょうか。

      透視、テレパシー、虫の知らせ・・・

  既に直感の一部にも組み込まれているかも。

                                

  どのようにしたら

  その能力が目覚めるでしょうか。

  Six  sense ・・・・・・・・・・・・・・・

cameraは、「なら燈花会」

燈花会=なんとなく優しい響きですね!

Photo_9

  

2012年8月12日 (日)

ならの燈花会

息子の引越しのために奈良へ向かいました。

偶然「なら燈花会」が開催されていることを知り

引越し作業で体が

ぼろぼろでしたが

むちを打って見てきました。

なかなか

幻想的でした。

                                                             

なら 燈花会とは HPから

1300年前に都として栄えた奈良。

広大な自然の中に古代日本のおもかげが今も残る。

そんな奈良にふさわしい、どこか懐かしさを感じ、

心を癒してくれるろうそくのやさしい灯り。

『なら燈花会』はゆったりと時の流れる世界遺産の地、

奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出します。

1999年に誕生した『なら燈花会』。

古都奈良にろうそくの灯りがとけ込み、

人々の心にさまざまな感動を与えてきました。

夏のたった10日間だけ、

広大な奈良の緑と歴史の中に

ろうそくの花が咲きます。

『燈花』とは、

灯心の先にできる花の形のかたまり。

これができると縁起が良いと言われています。

『なら燈花会』を訪れた人々が幸せになりますように。

そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りをともします。

Photo_5

Photo_6 Photo_7 Photo_8

2012年8月 5日 (日)

アンパンマンのマーチ

娘夫婦家族と共に

妻手作りのタンシチューを食べていました。

孫が少し、ぐずり始めました。

virgo(娘)パパ(私のこと)

アンパンマンをつけて!

gawkえっ。

virgo録画してないの!

think録画してあるよ

そしてアンパンマンが映し出され

アンパンマーチが流れだしたときに

karaoke「なんのためにうまれて・・・」

と歌いだしたら。。。

TVからは

tv「なにがきみのしあわせ・・・」

あれ~ 歌詞が違う。

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

「アンパンマンのマーチは

心に沁みる素晴らしい歌詞なので

よく聴けよ。」

と言おうと準備していたのに

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ?

「そうだ いきるんだ

うれしい喜び

たとえ胸の傷が痛んでも」

という歌詞が子供には

ふさわしくないので2番から入るのよ!

by妻 

「えへ~ 勝ったな。」

と妻の心のつぶやきが聞こえました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンパンマンのマーチ

1.そうだ いきるんだ

うれしい喜び

たとえ胸の傷が痛んでも

なんのためにうまれて

なにをして生きるのか

こたえられないなんて

そんなのはいやだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時ははやくすぎる

光る星は消える

だからきみはいくんだ

ほほえんで

本日言いたかったことは

アンパンマンのマーチは

1、2番ともに

いきることの意味を問う

大変素晴らしい

内容であるということです。

Images
    

2012年8月 4日 (土)

琴言No.95

琴言No.95 繰り返し良書を読むことで

        知識が

        意識に

        変換される。

        by meister

→意識とは

  自分の今ある状態や

  周囲の状況を正確に

  認識できている状態。

  繰り返し学ぶことで

  知識(脳)が

  意識(心)へ

  浸透していく。

  意識によって

  人格が形成され

  品格になっていく。

 

  現在はSNS(facebook等)により

  遠くに離れている多くの価値観を共有できる

  友人と簡単に意見交換ができます。

  昔では考えられないことです。

  良書以外に

  価値観を共有できる

  友人からも多くを学ぶことができます。 

  それは考え方だけではなく

  その人の趣味であったり

  生き様であったり・・・・。

camera孫2歳の誕生お祝いケーキ

孫は、まだあまりしゃべれませんが

「あぱんまん」

だけは言います。

そう言えば息子も

「あんぱんまん」

だけは早くから

しゃべっていました。

「あんぱんまん」

という言葉の組み合わせには

何か魔法がかけられているのかな!

Photo
 

 

2012年8月 2日 (木)

琴言No.94

琴言No.94 直感のひらめきは

        それを得ようと

        長い間準備、苦心したものだけに

        与えられる。

        by パストゥル(太田 典生著ブログから)

→今、大きな岐路に立っています。

  平野先生からは直感を大切にして下さい。

  とのメールを頂きました。

  素晴らしいアドバイスだと

  思いました。

  自分を信じなさいとのことだと

  理解しています。

 

 

 琴言(パストゥル)では

  直感は自然に

  備わっているものではない。

  直感を効果的に

  使えるには

  苦しみ抜いた末

  訪れるものだということです。

cameraさくらサマーカット(¥5,000円)

私のカットは¥950円

Photo

   

2012年7月29日 (日)

琴言No.93

琴言No.93 結婚前は両目を大きく開いて見よ

        結婚してからは片目を閉じよ

        by トーマス・フラー(太田 典生著ブログから)

→結婚前は互いの素敵なところを

  一生懸命確認し合おう。

  結婚後は片目を閉じて

  互いに見えてくる

  イヤなところを

  大目に見ていこう。

  (大目;大きな目で見ると小さいことは見えにくい)

camera 於;花はす祭り

はすの葉でジュースやお酒を飲むことを

象鼻杯として行っていました。

 

  Photo

2012年7月28日 (土)

よちよちタッチ

孫を抱きしめて

 「よちよち」と言うと

 孫の手が私の背中に回り

 指先でピアノを弾くように

 背中をタッチしてくれます。

  

これまで「よちよち」

 と言って孫を抱き上げていたので

 孫はそれを記憶し

 タッチ返しをしてくれます。

  

命名=よちよちタッチ

快感

Photo_2

2012年7月27日 (金)

琴言No.92

琴言No.92 偶然勝つことがあっても

        偶然負けることはない。

        必ず理由がある。

        by meister

→先日オリンピック サッカーで

  日本チームが勝ちました。

  スペインでは

  信じられないことが起きたように

  報道されています。

  負けたということは

  ・練習のやり方が日本より劣っていた

  ・戦術が日本より劣っていた

  ・適材適所の選手起用が日本より劣っていた

  ・・・・・・・・

  負けた理由を総括すべきですね。

  偶然負けることはありません。

Pn2012072601001984___ci0002_2

2012年7月22日 (日)

琴言No.91

琴言No.91 相手と比較して感じるのも幸福

        昨日の自分と比較して感じるのも幸福

        by meister

→幸福は感覚なので

  人それぞれ感じ方が違います。

  ひとつは、

  相手といろいろなものを

  比較して自分との差の大きさを、

  幸福度として

  感じる場合があります。

  他方、

  昨日の自分と差を

  幸福度として感じることもあります。

  相手と比較する相対的な幸福度よりも

  昨日の自分との絶対的な幸福度の方が、

  幸せを確実に積み上げていくことが

  できるのではと思いました。

camera愛犬さくら

Sakura2

2012年7月21日 (土)

琴言No.90 

琴言No.90 苗字ではなく

        名前で呼んで見よう

        名前で呼ばれて見よう

        呼ぶも呼ばれるも少し照れるかな

        慣れればファミリー

        by meister

→「**課長」とかの役職で呼ぶことを止めて

  「**さん」とさん付け呼称に変更する会社が

  増えています。

  これは人格を大切にするためと

  コミュニケーションを活性化させるためだ

  と思います。

  このとき、更に名前(ファーストネーム)

  で呼び合うと

  どうなるでしょうか。

  コミュニケーションの最高レベル

  ”ファミリー”

  に到達するのではないかと思います。

  名前は両親や家族が

  一生懸命に将来のことや

  それぞれの思いにより考えられたものです。

  この素晴らしい名前を

  署名するこはあっても

  名前で呼ばれることはありませんね。

  Sakura
 

2012年7月19日 (木)

琴言No.89

琴言No.89 女同士の会話「若いわね」

        男同士の会話「老けたね」

        by 斎藤 茂太

→女は美貌を競い合う。

  男は貫禄を競い合う。のかな!

Photo

 

2012年7月18日 (水)

ランチ情報 その91(みゅさん)

オリーブの樹 

洋膳ダイニング(越前市北府)

telephone0778235682

写真は 夏得ステーキセットrestaurant

期間限定~7月31日

このセットは2名からで前日の予約必要。

当日のキャンセルはできません。

予約しなくてもよいメニューも充実!

moneybag2150円

・トマトのファルシー

・シーフードサラダ

・ホタテのソテー

・サーロインステーキ

・夏野菜カレー

・デザート

・コーヒー

量◎、味◎=お薦め度◎

P1100001

P1100002_3

P1100003

P1100004

P1100005

2012年7月17日 (火)

琴言No.88

琴言No.88 握手をするというのは

        武器を持っていないということです。

        by 近藤 重勝

→手のひらを見せるというのは

  あなたを受け入れます。

  というメッセージですね。

  最近、孫が握手を覚えました。

  孫と握手をすると

  気持ちがふぅとなります。

 

  プレゼンをするときに

  手の平も重要な道具のひとつだそうです。

  (by 平野先生)

以下写真は南条 花はす祭りにて撮影

Hasu2
 

2012年7月16日 (月)

琴言No.87

琴言No.87 組織の壁の高さは

        お客様無視の高さと同じです

        by 大久保 寛司 (経営品質語録)

→「全体最適を目指せ」と言っても

  セクショナリズムは生まれてしまいます。

  これは危機感を共有できていないからだと思います。

  危機感を共有するには

  共通の目標を立てることだと思います。

  共通の目標の主語は

  やはり ”お客様”です。

  社長や部長ではありません。

  会議では、コスト関連のテーマではなく

  お客様サービスに関すること(顧客からの苦情

  顧客の要求事項、顧客の・・・)から

  始めるべきです。

  会社の駐車場は

  社長の公用車よりも

  お客様の駐車場が

  会社玄関に近くなければなりません。

Photo_2

 

 

流しそうめん

「今日は流しそうめんセットを買ったので

 家へ夜ご飯食べにくるか?」

virgo「えっ、行っていいの」

「いいよ」

Photo                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで「ブログ見た」confident

virgo「見てない」

「え、見ていない?」coldsweats01

virgo「興味ない」

「え・・」weep

virgo「寒いブログだから」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「流しそうめんを食べて

今までのことは水に流すから

これから見てね」

2012年7月15日 (日)

妻もブログを見ていない!

妻に「娘が私のブログはおもしろくない」ということで見ないらしい

と話したら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

私も疲れるから見ない!gawk

と言われました。

 

 

えっ・・crying crying                             

 

 

「あんた ブログは自分の行っていることが

記録として残るから。。。

思いっきり自己満足でかまわないので

始めたら!」

という一言で背中を押されて

始めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      

 

今日は妻がブログを見るように

今朝、愛犬さくらdogと妻といっしょに散歩で行った

福井最大のパワースポット!

黒龍神社の写真を掲載しようと思います。

 

 

 

 

この黒龍神社は家の近くにありますが

これまで行ったことがありませんでした。

厳かな、凛としたところでした。

 

さて妻はこのブログを見て

 

何と言うでしょうか?

 

Photo

Photo_2

Photo_3

琴言No.86

琴言No.86 自慢話は子供のすること

        失敗談をうまく話してこそ

        一人前である

        by 斎藤 茂太

→自慢話は相手にとっては、

  きっと得るものがないからなのか

  「あ、そう」で終わる。

  どのような成功にでも

  そこに至る過程には、

  大小の失敗があったはずである。

  その失敗を話すことが

  気持ちの良いコミュニケーションを

  図れるコツではないでしょうか。

Biz26_2

2012年7月14日 (土)

孫のお誕生会 by 保育園

娘から

 

 

お父さんのブログはつまらないpoutpoutpout

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                         

             

 

 

あまりにも つまらないので 最近見ていないthinkbleah

 

そういえば、このブログはDIY

「自分で行うことは全て」のジャンルでした。

最近は うんちくが多い?

 

 

少し反省して。。。。。。

 

今日は娘の子(孫)を迎えに

保育園へ行きました。

 

 

今月は孫の誕生月ということで

お誕生会です。 

今日のブログはいつもとちょっと違うタッチで

書きました。

ちなみに、この保育園は

わたしが48年前に涙を流しながらweep

保育園バスに拉致されて通った

なつかしい思い出の場所です。

 覚えてはいませんが。。。。。

 

これで娘はブログを見てくれるかなlovely

しかし琴言はNo.100まで続けます。

Photo_2

 

 

 

 

Photo_5
                              

 

琴言No.85

琴言No.85 名声やお金は他人からもらうもの

        他人の足らないところに

        愛を注ぐと自然な形で手に入る

        by 水野 敬也

→愛を注ぐとは

  感謝の気持ちを持つことだと著者は言っています。

  多くの本の中で、

  共通して でてくるキーワードは

  感謝です。

  感謝という言葉には

  「心」「言」「身」の文字が使われています。

  やはり心から相手のことを思い 言葉を使い

  そして態度で気持ちを伝えることが

  感謝だと思います。

  これは難しいことではなく

  「ありがとう」と言う事ですよね。

  これで自然にお金が入ってくるのだから

  もっともっと使おうかな。

Photo